1: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:16:06.11 ID:z8Qrc1NQ0
種田弘さん85歳(たねだ・ひろむ<本名・浅田弘=あさだ・ひろむ>元プロ野球投手)12日、死去。
通夜は14日午後6時、葬儀は15日午前11時、京都市中京区御池通木屋町東入ル上樵木町503の1のセレマかもがわホール。
喪主は長男の浅田誠(あさだ・まこと)さん。
京都府出身。京都・鴨沂高から1950年に大洋(現DeNA)に入団し、52年まで在籍。
西京観光を経て55年に阪急(現オリックス)でプロに復帰し、56年に17勝8敗、防御率1.56と活躍した。
61年に現役引退。通算成績は登板211試合で40勝39敗、防御率2.49。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000077-mai-base
通夜は14日午後6時、葬儀は15日午前11時、京都市中京区御池通木屋町東入ル上樵木町503の1のセレマかもがわホール。
喪主は長男の浅田誠(あさだ・まこと)さん。
京都府出身。京都・鴨沂高から1950年に大洋(現DeNA)に入団し、52年まで在籍。
西京観光を経て55年に阪急(現オリックス)でプロに復帰し、56年に17勝8敗、防御率1.56と活躍した。
61年に現役引退。通算成績は登板211試合で40勝39敗、防御率2.49。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000077-mai-base
引用元: ・http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518545766/
2: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:16:31.67 ID:JmyDKnXB0
マシソンじゃねーか
3: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:16:42.99 ID:yKIH9UqP0
一瞬種田仁にみえた
4: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:17:21.93 ID:hDciv7V2a
通算暴挙率ええな
5: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:17:34.63 ID:dAd3ssxpd
芸名?
6: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:17:49.61 ID:KrkdJM6l0
ガニ股の方ちゃうやん
7: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:18:26.69 ID:zePbSmk2a
知らん種田やわ
8: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:19:10.34 ID:rE6jUZ1V0
1951 11登板 防7.20 *0勝*4敗 *24.2回 奪三8
1952 一軍登板なし 途中退団
1955 プロ復帰
1955 36登板 防2.18 *8勝*3敗 123.2回 奪三52
1956 41登板 防1.56 17勝*8敗 242.2回 奪三95
1957 36登板 防1.98 *8勝*7敗 149.1回 奪三66
1958 33登板 防3.02 *3勝*5敗 131.1回 奪三55
1959 30登板 防3.84 *3勝11敗 *96.0回 奪三44
1960 15登板 防2.61 *1勝*0敗 *37.1回 奪三9
1961 *9登板 防3.86 *0勝*1敗 *14.0回 奪三6
引退
1952 一軍登板なし 途中退団
1955 プロ復帰
1955 36登板 防2.18 *8勝*3敗 123.2回 奪三52
1956 41登板 防1.56 17勝*8敗 242.2回 奪三95
1957 36登板 防1.98 *8勝*7敗 149.1回 奪三66
1958 33登板 防3.02 *3勝*5敗 131.1回 奪三55
1959 30登板 防3.84 *3勝11敗 *96.0回 奪三44
1960 15登板 防2.61 *1勝*0敗 *37.1回 奪三9
1961 *9登板 防3.86 *0勝*1敗 *14.0回 奪三6
引退
9: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:19:24.55 ID:+Y/epHS40
確か捕まってたよな
10: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:20:17.93 ID:lZf1FXAd0
ほぼほぼ阪急やな
11: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:20:36.35 ID:zgvGaMSJp
京都って住所ながいよな
16: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:22:00.44 ID:T1n7lw410
>>11
通りの名称は省くとええで
通りの名称は省くとええで
12: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:20:52.34 ID:5AiPo8FA0
もう1人は社会的に死んでるからなぁ
13: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:21:09.15 ID:T1n7lw410
1956年何があったんや
東野か
東野か
15: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:21:44.39 ID:GRPDv2xV0
時代的に酷使されまくって凄かったけど速攻で潰れたと思ったら一番投げた年でも242回ってガラスのエースって感じかね
17: 名無しさん 2018/02/14(水) 03:22:01.16 ID:kHjSronm0
奪三振少ないな
コメント
コメント一覧 (2)
ガラスのエースというより、昔は一部のスーパーエースが投げまくって回すので、そのぶん他の投手の投球回数は減る。全先発の半分近くを2人で登板してたりするんで。1956年は種田が良かったのか、梶本種田で67先発してるけど、翌年からはこれが米田梶本になるので、種田の投球回数は自ずと減ったという感じ。
コメントする